冷えむくみ不眠解消コース
肉体的な痛みも、精神的なストレスも、血流改善で和らぎます。
血液のめぐりがスムーズでおなかや足が温まった身体をつくることが、体調改善、体形改善の必須条件。
桃仁堂では、冷たい身体のままお帰りいただくことは決してありません。
冷え解消 基本治療(45分程度) 手順
※標準治療やマッサージのみの治療は手順が異なります。
背部兪穴 指圧治療 —内臓に効かせてコリをほぐす—
背中や腰のツボを、癒しの心を持って丁寧にほぐしていきます。
症状の程度によっては、鍼治療をおすすめします。(標準60分治療に変更)
仙骨/大椎温灸 —おなかや手足まで温かくなる温熱治療—
← 箱灸の中身。煙や臭いの少ない炭化もぐさを使うのが桃仁堂式。
老化は脚腰の弱りから始まるといいます。「身体の根っこ」ともいうべき骨盤まわりをしっかりさせることは、元氣になるための絶対条件。
また、首の付け根・大椎は体温アップのスイッチ的な部位。特に末梢の冷えや肩こりに効果的です。
温かくて心地良い温灸治療を10~15分受けると、おなかや手足までもが温かくなります。
丹田の温め ーぽっこりおなか改善灸ー
ダイエット、腹筋強化も大事ですが“それ以前の治療”としておなかに氣を通す必要があります。
おへそから下腹部まで、しっかりと丹田(たんでん)を温めます。
おなかに力が入りやすい状態をつくれば、内臓の下垂を防ぐ効果が期待できます。
※生理痛、膀胱炎、尿失禁など、泌尿器・生殖器のトラブルをお持ちの方に、大変有効です。症状をお知らせください。
3大ツボ灸
丹田温灸と同時進行で、足への指圧温灸を加えていきます。
①足三里(あしさんり)
②三陰交(さんいんこう)
③湧泉(ゆうせん)
胃腸の疲れや内臓下垂を解消するツボ、足のむくみや安眠に有効なツボに棒灸治療や指圧を加えます。
冷えのひどい方には、冷え解消に有効な足のツボに温灸でしっかりと刺激します。